「能への誘い」初心者のためのワークショップ
日本の「美しさ」を象徴する<能>。室町時代より現代まで引き継がれたきたこの古典芸能は、ユネスコにより第1回世界無形文化遺産に選定された。
その幽玄な世界へ接する機会すらないわれわれに、またとない朗報が、「能への誘い」初心者のためのワークショップだ。能についての解説、祝舞、謡体験のほか、能舞台でのしぐさ・面(能面)・装束の解説など9回にわたり、じっくりと尾道で学べるのだ。以下、ワ−クショップ開催のスケジュール等をご案内しよう。
講 師/吉田篤史(観世流シテ方準職分)
場 所/尾道市迎賓館(尾道市日比崎町/場所が変更になることもあります。)
受講料/一回につき大人500円 子ども無料
<ワ−クショップ開催スケジュール>
●能への誘い
第1回2006年5月14日(日)13:30〜15:00
●能について
第2回2006年5月27日(土)14:00〜15:30
●能面について
第3回2006年6月11日(日)14:00〜15:30
●能の歴史について
第4回2006年7月22日(土)14:00〜15:30
●扇について
第5回2006年9月24日(日)14:00〜15:30
●能装束について
第6回2006年10月15日(日)14:00〜15:30
●能装束体験
第7回2006年12月3日(日)14:00〜15:30
●歌謡・仕舞の稽古
第8回2007年1月27日(土)14:00〜15:30
●歌謡・仕舞の発表会
第9回2007年2月4日(日)13:00〜15:00
*1回のみでも参加できます。電話にてお申し込みください。
TEL 0848-46-3552 FAX 0848-46-4412
主催/NPO法人尾道てごう座
後援:尾道市教育委員会